2011年02月28日

Pan Coris

こんにちはface02

ひなめぐりも後4日となりました。
雨がしとしと。。。icon03
モザイクアートの下地用紙が湿気でブヨブヨになっていますicon11
完成目前にしてスポンジが剥がれたらどうしようと心配していますface07

先日美味しいと評判のPan Corisさんのパンを友達にいただきましたicon22















以前友達に連れて行ってもらったのですがその日はあいにく定休日icon15
パン好きの友達のおススメicon12だから是非食べてみたいik_20と思っていました。
見た目もかわいいブタさんのクリームパンに一目ぼれicon06

「ほんま美味しいわぁ」って言ってたら
父が「ここのパン屋なら前に買ってきたことあるやろ!」って。。。
「食べたことない!」とうちに届いた記憶のない私と言い合いにik_82
以前自分だけ食べたことを悪く思ったのかik_88さっそく頂いた翌日に
母を連れて買いに行ってくれましたface03

どのパンもいい香りでモチモチik_64食パンもとっても美味しいですik_22
次回は自分で買いにいきたいと思いますicon16
Pan Coris
和歌山市西高松2丁目1-23
TEL  073-444-2017
定休日 日曜日・月曜日・祝祭日


夕方行くと売り切れてないそうですよface06  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 15:40Comments(0)グルメ

2011年02月27日

モザイクアート・今☆

 こんにちはicon01

 今日は暖かいですね(●^o^●)

 icon12ひなめぐりもいよいよあと4日になりましたik_20

 皆さまに協力いただいてるモザイクアート今現在の写真ですface08

 


 おかげさまでかなり完成していますik_49

 


 あともうひと頑張りik_75皆さまよろしくお願いしますik_75

 


 裏では私たちもスポンジの両面テープはがしik_95ラストスパートで頑張りますicon09

 毎日たくさんの方に見にきていただきとても嬉しく思っていますik_20

 一人でも多くの方に見てもらいたいですねik_70

 

   


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 14:39Comments(0)紀州海南ひなめぐり

2011年02月26日

そば切 徳

こんにちはface02

少し風が冷たいですが天気がよくてicon01今日もひなめぐりでにぎわっておりますik_49


先日初めて行ったお蕎麦屋さんをご紹介します。

自家製粉手打ちそばの そば切 徳














お昼から本格的なお蕎麦を食べるのは大人な気分(十分大人ですがicon10
それぞれそば切、にしんそば、辛味蕎麦を注文。
こしがあってのどごしもik_73
蕎麦のことは詳しくない私でも美味しさはわかりましたicon22







お蕎麦が運ばれるまで山葵をするのも楽しいですよね
辛味大根のピリッとした辛さは癖になりそうでした。(蕎麦湯もおいしく頂きましたface05
食べ終わった後に気付いたお昼のセットがお得icon12
お蕎麦のコースなんかもあってまた行きたいお店の一つになりましたik_18

一軒家をお店に改造した小さなお店ですicon25
すぐ満席になるので順番待ち覚悟です。
そば切 徳
営業時間 11:30~14:30
       18:00~20:00(無くなり次第終了)
定休日 日曜日
TEL073-427-3456
和歌山市屋形町4-15-1  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 14:36Comments(0)グルメ

2011年02月25日

和歌山カフェさんぽ

ik_48
こんにちはface01
今日は外がポカポカあったかくて気持ちいいですねicon01

毎月25日の発行を楽しみにしているLismicon12
手に入らないこともしばしば(T_T)ですが、

半年前から始まった
和歌山カフェさんぽの連載を楽しみにしていますik_60


文章を書いているのは
私の現実逃避のためにあるお店w「珈琲もくれん」のマスター


写真は
今回紀州海南ひなめぐりのポスター撮影をしてくださった清水いつ子さん




ひとそれぞれ

色んな視点から見て感じる世界があって

同じ価値観の人もいれば 相反する意見の人もいるし

絶妙にタイミングの合う人と 笑えるほどタイミングの合わない人もいる。




マスターは、清水さんから送られてくる写真が自分のイメージ通りなのに感動して
珈琲を淹れながらひとり妄想の世界に入るようですik_63


だからかな~

写真に写るケーキが美味しそうで
一言ひとことの文章が写真に寄り添うようにあったかく感じるのはik_60


そんな2人の息がぴったりの
和歌山カフェさんぽ
次はどんな場所かなーと毎月楽しみに待ってしまいますik_39
  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 14:59Comments(0)その他

2011年02月24日

おまじない

ik_48
こんにちはface01
今日の天気予報は雨icon03だったのに、雨は降らず。
ひなめぐりに来ていただいた方の中には雨にぬれずに楽しんでいただけてよかったですik_18


先日起きたNZの大地震。
阪神大震災並みの被害が出ているそうですね・・・icon11
今、ともだちがNZにいるのでとても心配しましたが、メールが返ってきてほっと一安心でしたik_48
行方不明になっている方たちが一刻も早く救出されますように。




ik_61スポンジのモザイクアートik_61は少しずつ、少しずつ完成に近づいていますicon12


3月3日までに完成するのか・・・ik_20ik_19

このハラハラドキドキ感はひなめぐり最後の醍醐味icon12です!笑




すべてはうまくいっているik_18

うれしいことも 悲しいことも 大変なことも 全部うまくいってる!!と信じてicon21

残りの時間は無心(゜o゜)で両面テープをはがしたいと思いますicon16笑  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 16:44Comments(0)紀州海南ひなめぐり

2011年02月23日

とんぼ玉♪

 こんにちはicon01

 今日もひなめぐりを見に来てくださるお客様で館内は大変賑っていますik_20

 今月のicon12とんぼ玉icon12face08危険物ik_49

 なんだか題名だけでワクワク(●^o^●)

 

 



 


 


 こんな危険物は大歓迎ではik_40

 


 写真がヘタでわかりにくくってすみませんicon10

 毎月本当にすっごい作品がface08並んでいますik_49

 実物のとんぼ玉を是非ご覧になって下さいik_20  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 14:25Comments(0)かいぶつくん

2011年02月22日

Cante del Sol

ik_48
こんにちはface01
今日もicon01ひなめぐり日和icon01でたくさんの方が来てくださっていますik_14


私が大好きなカフェ「Cante del Sol (カンタ・デル・ソル)」
来月3月15日で閉店することになりましたicon11

17年という時間を過ごし、お役目を終えるそうですicon12


初めはとても残念だったんですが、
大好きなオーナーさんが幸せそうに目をキラキラさせてたので
次のステージに上がるための「卒業」なんだなぁと悲しむことはやめましたface01


先週はカンタが大好きなともだちとランチを楽しみましたik_27

しかも週2でik_88

来月はきっと行けそうにないから・・・自分へのご褒美です。笑



私が和歌山でたくさんの人と出逢い・繋がるきっかけをくれた
記憶から消すことなんてできない大切な場所だから
ずっとずっと、私の中では大好きなカフェであり続けますicon12



ココロにも体にも優しいヘルシーランチをぜひぜひ食べに行ってみてください♪

--------------------
Cante del Sol
和歌山市毛見996-2
073-444-2239
11:00~日没(ランチは11:30~)
水曜日休み
--------------------
  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 16:16Comments(0)グルメ

2011年02月21日

紀州海南ひなめぐり(黒江編)

今回の「紀州海南ひなめぐり」は海南駅から黒江に向かいました。
 




 沿道にはかわいい「吊り雛」が道先案内をしてくれます。
 おがないので全部づくりです。
 





 ここ大橋(でも小さい)にはびっくりface08するぐらいたくさんののがいます。
 



         大荒れの天気で川がにごってよく見えませんが・・・普段は良く見えます

 ここは昔の「熊野街道」です。また海南の商店街発祥地でもあります。
  

 川端どおり入り口です。黒牛茶屋(名手酒造)お土産名物いろいろあります。
  


 紀陽銀行海南支店のショーウインドウにもお様。
 




 木地屋さん この漆器屋さんでポスター撮影をさせていただきました。
 



 
  

 川端どおりの「おひなさま」達。
  
    器楽やさんの表玄関           土蔵がすごい
 



    奥座敷に「お雛さま」が鎮座しています。


 うるわし館(伝統産業会館) 
             
ビッグな「紀州雛」がお出迎え
  
  
  ウオーik_20 スゲー(何がすごいの?品物がすごいのか、価格がすごいのかを聞いたら、価格が25,000円でびっくりしたそうです。)
  「男の子」は値段びっくり、「女の子」はきれいびっくり

 これが「紀州雛」すばらしいですよ。 14万円もありました。 スゲー

 




 道を1本中に入ると「ぬりもの舘」があります。
  

  

   
ik_29ぬりものたちに囲まれてゆっくり時間は流れます。食事&コーヒー(お茶)でブレイクタイムを・・。ik_21




       このインパクト黒江バウム」、備長炭入り絶品です。  
 
 旧黒江公民館
  
   歴史を感じる「お雛さま
 ik_20まだまだあります 是非 紀州海南へお越しくださいik_20
 ik_20つれもていこら海南ik_20  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 14:47Comments(2)紀州海南ひなめぐり

2011年02月20日

スペシャルゲスト来館☆

こんにちはface02

本日の一番街商店街ひなみ館でのひなめぐりイベントに

紀伊国屋ぶんちゃん雛みかんPRにやってきましたik_20

そして海南駅かいぶつくんにも遊びにきてくれましたicon06
















ぶんちゃんが子供たちに配布してくれた

PR用雛みかんはあっという間にicon10icon10

なくなってしまいましたik_64

初対面のぶんちゃんは思っていたより大きくて

事務所に休憩で入ってもらうとドアに

挟まったりでik_40

事務所に入ったぶんちゃんの素顔を見たい

小さな男の子がそーっとドアを覗いてたりik_88

多くのお客様で疲れ気味の私たちを癒してくれましたik_48



さらにik_20二胡来堂のみなさまも一番街で演奏後こちらに来てくれ

即席icon12海南駅生二胡ライブicon12が実現しましたik_49 (せっかくの演奏狭い場所で申し訳なかったface07










澄んだきれいな音色にみんな足を止め聴いて下さいましたface05

お雛様の歌に始まり、ハナミズキ、いい日旅立ち、もののけ姫。。。またまた癒されましたicon12

即席ライブも大成功ik_18スペシャルゲストに沸いたかいぶつくんでしたik_94


さてさて、モザイクアート
本日もたくさんの方がご協力してくださいました。

ありがとうございましたm(__)m

あと3分の2近く残っておりますicon10
皆さまご協力よろしくお願いしますik_75



  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 16:12Comments(0)紀州海南ひなめぐり

2011年02月19日

お雛様飾ってみませんか?

ik_48

明日、一番街商店街で行われるイベントのご紹介ですik_18



13:00~
親子で 子供たちで
段飾りのお雛様をみんなで飾りましょう♪



14:00~
お雛様ライブ
二胡来堂のみなさんによる二胡の演奏です
face02



そしてそして、

「雛みかんのPRをするんだブン」ということで、

海南市のブランドみかん『しもつみかん』のマスコットキャラクター


 『紀伊国屋ぶんちゃん』
 がぶんぶんとやってきますik_55

 雛みかんの無料配布もあるとのことface05

 ぶんちゃん太っ腹っik_96

 参加無料のイベントですので、
 ひなめぐりとご一緒にお楽しみくださいik_60  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 16:59Comments(0)紀州海南ひなめぐり

2011年02月19日

Pieceful

ik_48
こんにちはface01
今日もひなめぐりに来てくれるお客様でにぎわっていますik_18


去年、写真家のともだちを呼んで
海南の町を歩きながら写真ワークショップをしましたface02
※その時のブログ※
写真ワークショップ日記1
写真ワークショップ日記2
写真ワークショップ日記3

この時歩いた道沿いを今は吊り雛がご案内してくれていますicon12



そのともだちが世界を旅して撮っている子供たちの写真。

東京まで追っかけてしまうくらい大好きなアーティストのPVでメジャーデビューik_60しましたik_72






-------------

そうさこの地球には69億もの
命がある 愛がある 守りたい笑顔があるんだ。
僕らひとりだけじゃ 何もできないけれど
そのひとりがいないと The world is not the world

-------------



「音楽と写真」

違うフィールドでも、お互い 伝えたいことはずっと同じだったからik_48

パズルのピースがはまった!って気分で、
出来上がった作品を見た時はすごくうれしかったですicon12



私も、ひとりじゃ何もできないけど。
進む道に迷ったり 孤独な気持ちになったりもするけれど。




みんなそれぞれの場所できらきらと輝いてるのを見てると
「ひとりじゃないんだicon14」って勇気をもらいますicon01


私も、誰かの・何かの 笑顔の一部になれるようにik_60
泣いて笑って今ある時間を大切にしたいなぁik_18


今回のひなめぐりも、
1つ1つのピースが繋がって
次の何かに動きだすパワーを感じますik_14


海南・・・おもしろい町ですよik_60



さぁ、ともだちには大物になる前にw和歌山で写真展・ワークショップしてもらいましょうかik_60笑  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 16:14Comments(0)その他

2011年02月18日

金髪のおきゃくさま

ik_48
こんにちはface01
だいぶ寒さが緩んできましたねicon01


先日、お友達のすみさんと愛犬・らんちゃんがひなめぐりに来てくれましたicon12

らんちゃん、900体のお雛様とご対面♪

こうしてる間に
「あれーーかえらしよーーーface05
お雛様を見に来られた方たちに横からバシバシ写メを撮られるらんちゃん。笑

人が大勢いても動じないらんちゃん。余裕の表情ですicon22

でも、私たちが少しおしゃべりしてる間にたいくつになったらんちゃん。
「ママ、そろそろ帰ろう」のダンスが始まりましたik_06


「ダメ!」と怒られ、すばやくあやまります。笑


最後にママのご機嫌取ってik_18


ママは嬉しそうに帰って行きましたik_06


うちのたろまろも連れてきたいなーと思うのですが、
人の多いところが苦手なまろくん寒いのイヤ②のたろーじいちゃん

 あらら~残念icon11
 うちはたまてばこでお雛様買ってik_61お家でひなまつりik_61
 になりそうですface07  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 14:05Comments(2)紀州海南ひなめぐり

2011年02月17日

こどもビール(*^_^*)

 こんにちはicon12

 我が家では今かすかなブームになっているのが
 
 ik_49こども泡ビールですface02





 お味はなんともface08おいしいですよ(●^o^●)

 ひなまつりには白酒をいただくそうですが、ほとんどの人は甘酒の事を白酒と思っているそうですik_20私も思ってた~ik_12

 白酒はアルコールが10%前後で子供達は飲めませんicon11

 でもこれなら大丈夫ik_40ik_40

 一緒にお祝いしましょうicon22
 


 これはたまてばこに売っているお雛様icon12

 手作りでとってもかわいいですik_49

 これは去年買ったのですが、今年はまたかわいいのがたくさん出ていますik_49

 見に来てね(^_-)-☆  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 14:39Comments(0)その他

2011年02月16日

モザイクアート

 海南駅構内では「紀州海南ひなめぐり」イベントで参加型「モザイクアート」を行なっています。
 完成すると「お雛さま」が出現します。みんなので完成させよう。
  



     海南高校女子学生も参加してくれました。

 



      徐々に姿え始めてきました。
ik_83
 




 ik_20再会募金にご協力くださ~いik_20
  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 17:34Comments(0)紀州海南ひなめぐり

2011年02月15日

ひなまつり とうりゃんせ

海南駅前商店街(一番街)では「ひなまつり」が行なわれ大いに盛り上がりました。 

    海南ピアニカ隊「リバイブ」のかわいいおさまの合唱 




 当日はいろいろな出店もあり、り手とい手のコミュニケーション熱気に包まれました。 
  

  

  

     体験工房もありました。
  

 今回はおさまバージョンでしたが「通りゃんせ」は毎月第2日曜日開催されています。  

 お年寄りの方々も大変んでくださいました。 

 最後はかわいい子供たちに7段を思い思いにってもらいました。 



    ik_20楽しい1日でしたik_20  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 16:56Comments(0)イベント

2011年02月15日

戦場カメラマン熱く語る♪

こんにちはface02

昨日はすごい雪icon04でしたね。
帰るのに通常15分のところ渋滞で1時間半もかかりましたface07
少々の雪は嬉しいですが雪道に慣れていのでik_34怖くて大変でしたicon10


日曜日行ってきましたよ~icon16



海南市市民大学教養講座

『戦場写真で伝えたい 家族の絆

講師は 戦場カメラマンの 渡部陽一さん






テレビで見ない日はないぐらい人気者の渡部さんicon12

渡部さんそっくりさんも現れ、会場は渡部さんに会いたい500人程の市民の皆さまでいっぱい。

当日券が出たので数時間前から並ばれた方もface08
















渡部さんが入場された時には「うわ~ik_20」って全員自然に笑顔で拍手ik_72

渡部さんが第一声を発した時も「テレビと同じだぁface03」って私たちの期待を裏切らず(笑)

講演時間90分身振り手振りを交えながら舞台上をめいっぱい使い熱く語ってくれましたik_01


講演会の内容は3つのテーマにわかれ

・戦場カメラマンになったきっかけ
・写真を見ながらの戦争の原因と現状
・何でもありの質疑応答


中でもイラクで現在も放射能汚染の被害の為傷つき苦しんでいる子供たちがいること。

その子供たちの目を覆いたくなるような写真がとっても印象的でした。

世界では日本のように恵まれている国はほんの一握りということ。

そして最後には「もっと世界を見てほしい。次は世界のどこかでまた会いましょう。」

というメッセージで締めくくりましたik_48


90分間一生懸命真剣にお話してくださり、申込日1時間45分電話かけ続けた甲斐がありましたface05

人気者の渡部さんテレビで見るよりちょっぴり若く見えましたik_18写真撮りたかったよ~icon11








  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 12:51Comments(2)イベント

2011年02月15日

厳冬の海南駅

海南駅もすっかり雪化粧。深々ともります。




 2月1日から始まった「紀州海南ひなめぐり」も連日たくさんの方が観光に来ていただきました。しかし、さすが今日の底冷えのするの中では人もまばら、一服状態です。

   記念に残る海南駅です。
      





      

       今日からはれますように
       しかし心配だな~ik_85

  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 07:28Comments(0)その他

2011年02月14日

うるし蔵

とてもステキな「うるし」をご紹介いたします。

  
 昭和初期重厚感溢れた建物です。

  
 1階にはギャラリー&展示室があります。

 



 本漆のすばらしいものばかりです。
 




 2階には立派な「お雛さま」が大名行列とともに展示されています。
 




 



 




 



 油絵も多数展示されています。 一見の価値あり。

  ik_83とにかくすばらしいの一言ですik_83
  ik_20このような場所でライブコンサートをしたいですネ。ik_20

 アクセス
  大阪方面からいらっしゃる方
阪和自動車道「海南東IC」をでて直進。T字路の信号で右折して直進。ENEOSを過ぎた「海南税務署」の信号を右折。
遊歩道をわたると、左手に蔵がみえてきます。

  有田方面からいらっしゃる方
阪和自動車道「海南 IC」を出て直進。
T字路の信号で右折して直進。JRの高架を通り二つ目の信号「カラオケフェスタ」あり。を左折します。
遊歩道を渡ると左手に蔵が見えてきます

 海南駅から歩いて6~7分。

海南駅東口出口にある歩行者専用の道(健康ロード)を直進そして左折してすぐです。
 
 田島漆店
所在地 〒642-0032
和歌山県海南市名高102番地
電話番号 073-482-3441
FAX番号 073-483-1505
  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 11:55Comments(0)観光

2011年02月13日

紀州海南ひなめぐり(商店街編)

雛めぐり商店街ゾーンをご紹介いたします。

 空き店舗をお借りした「ひなみ館」。ここには淡嶋神社からお借りした100年物の「お雛様」が鎮座いたしております。またご提供いただきました中にはかなりの年代物もあります。
 おが違います。現代物と違って「うりざね顔」ですばらしいものです。
 



       



             下津の蔵出しみかんです

 商店街にもたくさんの「おひなさま」がいろいろ展示してあります。  

  

 1点1点をよ~く見つめるとなんとも「楽しい」「ユーモラス」なものがたくさんあります。 



 これは「はまぐり」雛 



 これは「しじみ」雛 

 
      なんとも「かわいい」ですね

  ik_20是非 見に来てくださいik_20  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 12:22Comments(0)紀州海南ひなめぐり

2011年02月12日

一番街商店街のひなまつり

ik_48
こんにちはface01
昨日はすごい雪でしたねーicon04
かいぶつくんも冷え冷えです。


明日は第2日曜日ということで、一番街商店街のものづくりマーケット
”通りゃんせ”が行われますicon01

今回はひなめぐり期間中ということで、特別イベントも♪

 海南駅前一番街 ひなまつり 

 「通りゃんせ 
     ものづくりマーケット」

 10:00~16:00

 とんぼ玉・ちりめん細工・陶芸・木工
 などの手作り作品や 

 地元の野菜・あったかい珈琲・
 おいしいスイーツなどが並ぶほか、

 とんぼ玉教室(1500円~)や
 折り紙でおひなさま(500円)の教室も
 開催しますik_18



そして13:00~
第1回紀州海南ひなめぐりのテーマソングの発表が行われますik_49


私も聴きに行きたいな~face05



明日はいいお天気になりますようにicon01icon01  


Posted by 一般社団法人海南市観光協会 at 14:08Comments(0)紀州海南ひなめぐり