2013年09月30日
毛糸の帽子♪
こんにちは
朝夕涼しくなり過ごしやすくなりましたね
さてさて、【たまてばこ】に毛糸の帽子が入っております
毛糸の帽子 500円

毎年大人気で作家さんが出品して下さると毎回すぐに売れてしまいます
「安い!!毛糸代にもならない!!」
と遠方からのお買い求めにくるお客様も
皆様いかがですか
他にも新しい作家さんの商品も入っていますよ~

たまてばこ海南
JR海南駅構内 海南市物産観光センター
TEL 073-484-3233

朝夕涼しくなり過ごしやすくなりましたね

さてさて、【たまてばこ】に毛糸の帽子が入っております

毛糸の帽子 500円

毎年大人気で作家さんが出品して下さると毎回すぐに売れてしまいます

「安い!!毛糸代にもならない!!」
と遠方からのお買い求めにくるお客様も

皆様いかがですか

他にも新しい作家さんの商品も入っていますよ~


たまてばこ海南
JR海南駅構内 海南市物産観光センター
TEL 073-484-3233
2013年09月29日
第5回世界民族祭 in 真国
第5回世界民族祭 in 真国

◆会場 りら創造芸術高等専修学校
◆駐車場 紀美野町文化センター
【前日祭】
10月19日(土)
14:30~16:00 伝統芸能まつり
16:30~20:30 音楽と舞踊の夕べ
【当日祭】
10月20日(日)9:45~16:00
世界民族祭 in 真国
楽しいブースも開設
世界の食ブースや地区住民による飲食ブースなど
30店舗以上出店
無料シャトルバスも運行
◆主催 世界民族祭 in 真国実行委員会
◆共催 真国まちづくり会・りら創造芸術高等専修学校・
真国芸術の郷プロジェクト
◆お問い合わせ 世界民族祭 in 真国実行委員会事務局
073-497-0749


◆会場 りら創造芸術高等専修学校
◆駐車場 紀美野町文化センター
【前日祭】
10月19日(土)
14:30~16:00 伝統芸能まつり
16:30~20:30 音楽と舞踊の夕べ
【当日祭】
10月20日(日)9:45~16:00
世界民族祭 in 真国


世界の食ブースや地区住民による飲食ブースなど
30店舗以上出店


◆主催 世界民族祭 in 真国実行委員会
◆共催 真国まちづくり会・りら創造芸術高等専修学校・
真国芸術の郷プロジェクト
◆お問い合わせ 世界民族祭 in 真国実行委員会事務局

2013年09月28日
カイナンマン!!
こんにちは
カイナンマンが和歌山新報女子部調査隊に!!

Q
海南に「カイナンマン」っていうヒーロー(?)がいるみたいなんですけど、何者なんですか??
マニアックなご質問!!(失礼
)
カイナンマン修行の成果でていますね
カイナンマンがフェイスブックとツイッター
始めました
フェイスブックのアカウント名は
本名の「鈴木古道」
修行の成果を順次アップしていくとのこと。
活躍が楽しみですね

カイナンマンが和歌山新報女子部調査隊に!!

Q
海南に「カイナンマン」っていうヒーロー(?)がいるみたいなんですけど、何者なんですか??
マニアックなご質問!!(失礼

カイナンマン修行の成果でていますね

カイナンマンがフェイスブックとツイッター
始めました

フェイスブックのアカウント名は
本名の「鈴木古道」
修行の成果を順次アップしていくとのこと。
活躍が楽しみですね

2013年09月28日
平和酒造 山田錦稲刈り体験のご案内
こんにちは
「自分たちの育てた山田錦で、美味しいお酒を造りたい!!」

日時 平成25年10月19日(土)午前9時より(雨天中止)
場所 平和酒造株式会社 自社田
海南市溝ノ口119番地
参加料 無料
定員 30名
申込先 平和酒造 TEL073-487-0189 FAX073-487-4641
利き酒・仕込み水のご試飲、酒米の試食等も予定しております。

「自分たちの育てた山田錦で、美味しいお酒を造りたい!!」

日時 平成25年10月19日(土)午前9時より(雨天中止)
場所 平和酒造株式会社 自社田
海南市溝ノ口119番地
参加料 無料
定員 30名
申込先 平和酒造 TEL073-487-0189 FAX073-487-4641
利き酒・仕込み水のご試飲、酒米の試食等も予定しております。
2013年09月28日
2013年09月27日
家庭用品展示コーナー♪
こんにちは~(^0_0^)
家庭用品展示コーナー完成です~
すっかり綺麗になりました~
ご覧下さい




商品も新しくなり、すっきりしました(^0_0^)
ありがとうございました(^0_0^)
さてさて先ほど化粧師の秀さんにお目にかかりました
東京に行かれるそうで、お忙しいそうです。海南店の方に行ったのは、もうかなり前ですが覚えてくれててありがとうです。少しスリムになられてました
ではお気を付けて
家庭用品展示コーナー完成です~

すっかり綺麗になりました~






商品も新しくなり、すっきりしました(^0_0^)
ありがとうございました(^0_0^)
さてさて先ほど化粧師の秀さんにお目にかかりました



2013年09月26日
星コン in 真国☆
クリスマスを二人で過ごすための婚活パーティー
☆星コン in 真国☆

☆日時 2013年12月15日(日)15時~
☆場所 イタリアンレストランステラート
和歌山県海草郡紀美野町蓑垣内248番地
☆対象 男性30歳~45歳 独身 ×もOK
女性20歳以上 独身 ×もOK
☆人数 10人対10人
☆参加費 男性6,000円 女性4,000円
☆料理 イタリアン・ビール・ソフトドリンク飲み放題
☆送迎 予約制
海南駅東口14時20分(スタッフが待っています)
☆申し込み 真国の荘HP
真国芸術の郷プロジェクト事務局
TEL073-495-2573
★スタッフ参加者募集★
ボランティアスタッフ
直前にキャンセルが出た場合に
半額で参加をお願いします。
☆主催 真国芸術の郷プロジェクト
☆共催 Kプロジェクト
☆星コン in 真国☆

☆日時 2013年12月15日(日)15時~
☆場所 イタリアンレストランステラート
和歌山県海草郡紀美野町蓑垣内248番地
☆対象 男性30歳~45歳 独身 ×もOK
女性20歳以上 独身 ×もOK
☆人数 10人対10人
☆参加費 男性6,000円 女性4,000円
☆料理 イタリアン・ビール・ソフトドリンク飲み放題
☆送迎 予約制
海南駅東口14時20分(スタッフが待っています)
☆申し込み 真国の荘HP
真国芸術の郷プロジェクト事務局
TEL073-495-2573
★スタッフ参加者募集★
ボランティアスタッフ
直前にキャンセルが出た場合に
半額で参加をお願いします。
☆主催 真国芸術の郷プロジェクト
☆共催 Kプロジェクト
2013年09月25日
海南ご当地グルメラリー♪
こんにちは
海南ご当地グルメラリー(スタンプラリー)
スタンプ7店以上集めて賞品GET
①たこ松 大崎エビボール
②シャンポール 紀州梅鳥ソースカツかいなん山椒マヨネーズ重
③木の芽食堂 紀州梅鳥ソースカツかいなん山椒マヨネーズ
④ハマバタ じゃこコロッケ
⑤レストラン一木 ハモカツ丼
⑥銀平 鱧カツ丼(要予約)
⑦銀座すし カリビアン風ハモの稲荷寿司塩津スペシャル
⑧香州園 海鮮カレー焼きそばかりかりしらす
⑨明日香 海鮮カレーヤキソバかりかりしらす
⑩みき乃や 黄ソバとじゃこのかき揚げ(じゃこおにぎり付)

実地期間 10月1日(火)~11月30日(土)
応募方法 海南ご当地グルメ販売店10店舗のうち、
お好みの7店舗以上のスタンプを集めてご応募下さい。
賞 品 抽選で20名様の方に海南市内の飲食店で使えるお食事券1万円
(組合加盟店に限る)が当たります。
応募先 各販売店及び、かいぶつくん
お問い合わせ 各販売店及び海南市観光協会(TEL073-483-8460)
お得な特典付き
スタンプラリー用紙はかいぶつくんで配布中です

海南ご当地グルメラリー(スタンプラリー)
スタンプ7店以上集めて賞品GET

①たこ松 大崎エビボール
②シャンポール 紀州梅鳥ソースカツかいなん山椒マヨネーズ重
③木の芽食堂 紀州梅鳥ソースカツかいなん山椒マヨネーズ
④ハマバタ じゃこコロッケ
⑤レストラン一木 ハモカツ丼
⑥銀平 鱧カツ丼(要予約)
⑦銀座すし カリビアン風ハモの稲荷寿司塩津スペシャル
⑧香州園 海鮮カレー焼きそばかりかりしらす
⑨明日香 海鮮カレーヤキソバかりかりしらす
⑩みき乃や 黄ソバとじゃこのかき揚げ(じゃこおにぎり付)

実地期間 10月1日(火)~11月30日(土)
応募方法 海南ご当地グルメ販売店10店舗のうち、
お好みの7店舗以上のスタンプを集めてご応募下さい。
賞 品 抽選で20名様の方に海南市内の飲食店で使えるお食事券1万円
(組合加盟店に限る)が当たります。
応募先 各販売店及び、かいぶつくん
お問い合わせ 各販売店及び海南市観光協会(TEL073-483-8460)
お得な特典付き

スタンプラリー用紙はかいぶつくんで配布中です

2013年09月24日
漆器まつり♪
こんにちは(^0_0^)
第25回漆器まつり
場所 黒江 川端通り
11月2日(土)・3日(祝) 10時~16時

11月2日(土)
南中ソーラン
市内中学校吹奏楽
合唱(海南児童合唱団)
つつてん踊り
11月3日(祝)
ジャズダンス
阿波踊り(紀州連)
アマチュアバンド
歌謡ショー 宮本静
お問い合わせ 紀州漆器まつり実行委員会TEL073-482-0322
【同時開催】 第10回家庭用品まつり・第17回海南家具まつり
場所 海南市総合体育館
第25回漆器まつり
場所 黒江 川端通り
11月2日(土)・3日(祝) 10時~16時

11月2日(土)




11月3日(祝)




お問い合わせ 紀州漆器まつり実行委員会TEL073-482-0322
【同時開催】 第10回家庭用品まつり・第17回海南家具まつり
場所 海南市総合体育館
2013年09月23日
黒江からころ~紀州漆器展
紀州の歌姫 宮本静さんが
東京でライブを開催されます

黒江からころ・・・歌とセミナーで楽しむ
紀州漆器展

場所
日本橋黒江屋4F
東京都中央区日本橋1-2-6
(東京メトロ日本橋駅B9出口より1分)
セミナー&ライブ
11月15日(金)14時~16時
セミナー 黒江ジャパン代表 池庄漆器店店主 池原弘貴さん
ライブ 宮本静さん(歌)+小谷允毅さん(クラシックギター)
参加費3,000円・黒江スィーツ付 30名限定
【同時開催】
橋爪靖雄・玲子 黒江の二人漆展
11月15日(金)~20日(水)9時~18時(入場無料)
※16(土)・17(日)定休日
東京の街に
静さんの「黒江からころ為の女」が
響き渡ります~

静さんが歌う
黒江の町並み景観づくりイメージソング
「黒江からころ為の女」 CD 1,500円
♪黒江からころ為の女
♪初恋のほたる灯
♪願をかなえる魔法をかけよう
(上記3曲のカラオケ付き)
かいぶつくんで販売しておりま~す

東京でライブを開催されます


黒江からころ・・・歌とセミナーで楽しむ





東京都中央区日本橋1-2-6
(東京メトロ日本橋駅B9出口より1分)


11月15日(金)14時~16時



【同時開催】


11月15日(金)~20日(水)9時~18時(入場無料)
※16(土)・17(日)定休日
東京の街に

静さんの「黒江からころ為の女」が

響き渡ります~


静さんが歌う

黒江の町並み景観づくりイメージソング
「黒江からころ為の女」 CD 1,500円
♪黒江からころ為の女
♪初恋のほたる灯
♪願をかなえる魔法をかけよう
(上記3曲のカラオケ付き)
かいぶつくんで販売しておりま~す


2013年09月23日
第9回紀文みかんマラソン
第9回みかんマラソンのお知らせです

★大会日程 11月3日(日) 雨天決行
★競技受付 8時~9時(大東小学校)
★開会式 9時~(大東小学校運動場)
★スタート 9時30分から順次スタート
★コース 大東小学校スタート・ゴールとする周辺コース
★参加資格 小学校以上で長距離走に耐えられる健康な人。
ただし、18歳未満の人は保護者の承諾が必要です。
★申込方法 次のいずれかの方法でお申込みください。
①教育委員会生涯学習課または、海南市体育協会事務局(海南市総合体育館内)に
備え付けの払込取扱票に記入のうえ、参加料を添えて直接、又は郵便局で申し込む。
②スポーツエントリーから申し込む。
この場合、コンビニエンスストア・クレジットカード等での参加費の支払いが可能。
★インターネット http://www.sportsentry.ne.jp/
※携帯電話からもエントリーが可能。
※申込受付後の参加料返金、種目変更不可。
★申込締切 9月30日(月) 厳守
★参加料 一般 2,000円 ・ 高校生 1,000円 ・ 小学生、中学生 500円
★その他 小学生(5・6年) 男子・女子、中学生男子・女子の部は、
第13回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会出場への
海南市代表選手選考のための参考レースとします。
【問い合わせ】
〒649-0121
海南市下津町丸田217-1 教育委員会生涯学習課内
海南市体育事業実行委員会事務局 (TEL 073-492-3349 FAX 073-492-3390)


★大会日程 11月3日(日) 雨天決行
★競技受付 8時~9時(大東小学校)
★開会式 9時~(大東小学校運動場)
★スタート 9時30分から順次スタート
★コース 大東小学校スタート・ゴールとする周辺コース
★参加資格 小学校以上で長距離走に耐えられる健康な人。
ただし、18歳未満の人は保護者の承諾が必要です。
★申込方法 次のいずれかの方法でお申込みください。
①教育委員会生涯学習課または、海南市体育協会事務局(海南市総合体育館内)に
備え付けの払込取扱票に記入のうえ、参加料を添えて直接、又は郵便局で申し込む。
②スポーツエントリーから申し込む。
この場合、コンビニエンスストア・クレジットカード等での参加費の支払いが可能。
★インターネット http://www.sportsentry.ne.jp/
※携帯電話からもエントリーが可能。
※申込受付後の参加料返金、種目変更不可。
★申込締切 9月30日(月) 厳守
★参加料 一般 2,000円 ・ 高校生 1,000円 ・ 小学生、中学生 500円
★その他 小学生(5・6年) 男子・女子、中学生男子・女子の部は、
第13回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会出場への
海南市代表選手選考のための参考レースとします。
【問い合わせ】
〒649-0121
海南市下津町丸田217-1 教育委員会生涯学習課内
海南市体育事業実行委員会事務局 (TEL 073-492-3349 FAX 073-492-3390)
2013年09月22日
ANTENNA
こんにちは
海南駅前に新しいお店がオープンしました
【ANTENNA】アンテナ

ランチはカレー、パスタ、プレートから選べます
夜は遅くまでお酒も飲めます
海南にオシャレなお店ができて嬉しいですね
ANTENNA
海南駅前田中ビル1F

海南駅前に新しいお店がオープンしました

【ANTENNA】アンテナ

ランチはカレー、パスタ、プレートから選べます

夜は遅くまでお酒も飲めます

海南にオシャレなお店ができて嬉しいですね

ANTENNA
海南駅前田中ビル1F
2013年09月21日
2013年09月20日
花いちばんKOIBITOひろば♪
紀美野町にある記田農園さんの
花いちばんKOIBITOひろばでのイベント情報です

イベント内容
秋の味覚等プレゼント(販売もあります)
軽食コーナー(土日のみ)
やまびこ(サンドウィッチ販売・日曜のみ)
弁当等持込OK
ペット同伴OK
BBQ相談にのります
それから
毎週日曜日は
ミュージックイベントが開催されます(AM11:30~)

10月13日(日)は宮本静さんのステージがありますね
イベントは9月下旬~11月中旬頃まで
花いちばんKOIBITOひろばで
秋を楽しんでください

花いちばんKOIBITOひろばでのイベント情報です










それから

毎週日曜日は

ミュージックイベントが開催されます(AM11:30~)


10月13日(日)は宮本静さんのステージがありますね

イベントは9月下旬~11月中旬頃まで

花いちばんKOIBITOひろばで

秋を楽しんでください

2013年09月19日
ドングリころころ教室のご案内♪
こんにちは
ドングリころころ教室のご案内
植物のタネや木の実がもついろいろなかたちを観察しながら、ドングリをつ
かったマスコット作りに挑戦(ちょうせん)しよう!

1 主 催 和歌山県立自然博物館
2 開催日時 平成25年10月27日(日)
13:00~16:00
3 開催場所 和歌山県立自然博物館レクチャールーム
4 指 導 和歌山県立自然博物館学芸課職員
5 募集対象及び定員 小学生以上一般 30名
(小学4年生以下は、保護者同伴)
6 費 用
(1)入館料(大人460円/65歳以上及び高校生以下無料)
(2)300円(材料費、傷害保険料)
7 用意するもの
工作に必要な材料、道具はこちらで用意します。
ご自宅近辺の里山や公園で拾った木の実やタネをお持ちのかたは、ご持参く
ださい。
自然博物館で名前を調べることができます。
8 参加申込方法 次の(1)(2)のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)往復はがきで、行事名と参加希望者全員(同伴保護者名含む)の住所・氏
名(要ふりがな)・年齢・電話番号を記入のうえ、お申し込みください。
(2)和歌山県電子申請システム
和歌山県ホームページ内から、必要事項を登録のうえお申し込みください。
(和歌山県電子申請システムについては、和歌山県情報政策課
TEL/073-441-2405にお問い合わせください。)
いずれも、平成25年10月13日(日)まで(必着)で締め切ります。
応募者多数の場合は、抽選で参加者を決定させていただきます。
(1組1通の応募でお願いします。複数の応募は無効とします。)
9 問い合わせ及び申込先
〒642-0001
和歌山県海南市船尾370番地の1
和歌山県立自然博物館「ドングリころころ工作教室」係
TEL/073-483-1777
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp

ドングリころころ教室のご案内
植物のタネや木の実がもついろいろなかたちを観察しながら、ドングリをつ
かったマスコット作りに挑戦(ちょうせん)しよう!

1 主 催 和歌山県立自然博物館
2 開催日時 平成25年10月27日(日)
13:00~16:00
3 開催場所 和歌山県立自然博物館レクチャールーム
4 指 導 和歌山県立自然博物館学芸課職員
5 募集対象及び定員 小学生以上一般 30名
(小学4年生以下は、保護者同伴)
6 費 用
(1)入館料(大人460円/65歳以上及び高校生以下無料)
(2)300円(材料費、傷害保険料)
7 用意するもの
工作に必要な材料、道具はこちらで用意します。
ご自宅近辺の里山や公園で拾った木の実やタネをお持ちのかたは、ご持参く
ださい。
自然博物館で名前を調べることができます。
8 参加申込方法 次の(1)(2)のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)往復はがきで、行事名と参加希望者全員(同伴保護者名含む)の住所・氏
名(要ふりがな)・年齢・電話番号を記入のうえ、お申し込みください。
(2)和歌山県電子申請システム
和歌山県ホームページ内から、必要事項を登録のうえお申し込みください。
(和歌山県電子申請システムについては、和歌山県情報政策課
TEL/073-441-2405にお問い合わせください。)
いずれも、平成25年10月13日(日)まで(必着)で締め切ります。
応募者多数の場合は、抽選で参加者を決定させていただきます。
(1組1通の応募でお願いします。複数の応募は無効とします。)
9 問い合わせ及び申込先
〒642-0001
和歌山県海南市船尾370番地の1
和歌山県立自然博物館「ドングリころころ工作教室」係
TEL/073-483-1777
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp
2013年09月19日
2013年09月18日
家庭用品展示コーナー♪
かいぶつくんの「家庭用品展示コーナー」
リニューアルします
トイレ・バス・キッチン用品など、家庭用品産業は海南市を代表する地場産業の一つ。

水回り品におけるシェアは、全国の8割強を占めると言われています。

今はこの通り、半分ほど商品が撤去されていますが、新しくきれいになります(^0_0^)
ご期待下さい
リニューアルします

トイレ・バス・キッチン用品など、家庭用品産業は海南市を代表する地場産業の一つ。

水回り品におけるシェアは、全国の8割強を占めると言われています。

今はこの通り、半分ほど商品が撤去されていますが、新しくきれいになります(^0_0^)
ご期待下さい

2013年09月17日
井澤弥惣兵衛さんを知ろう会
かいぶつくんギャラリーコーナーのお知らせです
ただいま
海南市の偉人!!
井澤弥惣兵衛さんを知ろう会の皆さんの
作品を展示しております
井澤弥惣兵衛さんと言えば亀池です。
関東でも有名なんです!!



展示は今月30日まで
お待ちしております

ただいま

井澤弥惣兵衛さんを知ろう会の皆さんの

作品を展示しております

井澤弥惣兵衛さんと言えば亀池です。
関東でも有名なんです!!



展示は今月30日まで

お待ちしております

2013年09月16日
宮本静さんのふるさとコンサート♪
天彦の
宮本静さんふるさとコンサートレポートです
宮本静さん
CDデビュー3周年記念
ふるさと粉河町
の
粉河ふるさとセンターでのコンサート
昨日は台風が近づいていましたが
会場は満席
静さんの生歌を聴けるなら台風なんてこわくない
天彦、初めて訪れる粉河ふるさとセンター
雨でしたので、外観を撮ることができませんでしたが
中に入ると・・・
こちら綺麗なエントランス↓(コーラス隊の皆さんが待機しております)


会場受付には
CDを買うと静さんと握手ができる

天彦、デビュー曲の「あんたの済州島へ」GET
(カラオケ付なので車で練習します
)


チケット確認コーナーでは
黒江ぬりもの館さんの袋に入った
静さんのメッセージ付のプレゼントいただきました


そして
開演の時刻となりました
オープニングは
昭和の名曲「青い山脈」
会場の後方からコーラス隊の皆様が歌いながら登場

そして
静さん登場



ちょっと写真ぶれてますが、すみません
ステージへと通路を歌いながら
ファンの皆様と握手を交わし
皆さん、美しい静さんにうっとりです
司会の方との楽しいトーク

扇子さばきが素晴らしい「あばれ太鼓」


お色直しの間
ゲスト出演されました
静さんの弟さんの金子ひろさん登場

初めて聴かせていただく素晴らしい歌声
中島みゆきさんの「化粧」のアカペラ
しびれました
続いて
静さん純白ドレスで登場
ピアニスト木谷悦也さんと静さんのコラボです

静さんの歌声と木谷さんのピアノ
サイコーに贅沢な時間です
静さん 次々とお色直し
華やかな衣装にもとっても楽しませていただきました


木谷さんのピアノに生バンド演奏
聴きたかった都はるみさんの「好きになった人」や
ファンの皆さんからのリクエスト曲も
盛りだくさんでたっぷりと楽しませていただきました
今回、天彦一番感動したのが・・・
「我が名は青洲」です
静さんの体全体から響き渡る素晴らしい歌声に
じ~んとなりました
静さん
デビュー3周年記念コンサートお疲れ様でした
そしてまた
次の夢に向かって突き進んでください
応援しております

宮本静さんふるさとコンサートレポートです

宮本静さん

CDデビュー3周年記念

ふるさと粉河町

粉河ふるさとセンターでのコンサート

昨日は台風が近づいていましたが

会場は満席

静さんの生歌を聴けるなら台風なんてこわくない

天彦、初めて訪れる粉河ふるさとセンター

雨でしたので、外観を撮ることができませんでしたが
中に入ると・・・

こちら綺麗なエントランス↓(コーラス隊の皆さんが待機しております)


会場受付には

CDを買うと静さんと握手ができる


天彦、デビュー曲の「あんたの済州島へ」GET

(カラオケ付なので車で練習します



チケット確認コーナーでは

黒江ぬりもの館さんの袋に入った

静さんのメッセージ付のプレゼントいただきました



そして

開演の時刻となりました

オープニングは

昭和の名曲「青い山脈」

会場の後方からコーラス隊の皆様が歌いながら登場


そして

静さん登場




ちょっと写真ぶれてますが、すみません

ステージへと通路を歌いながら

ファンの皆様と握手を交わし

皆さん、美しい静さんにうっとりです

司会の方との楽しいトーク


扇子さばきが素晴らしい「あばれ太鼓」



お色直しの間

ゲスト出演されました

静さんの弟さんの金子ひろさん登場


初めて聴かせていただく素晴らしい歌声

中島みゆきさんの「化粧」のアカペラ


続いて

静さん純白ドレスで登場

ピアニスト木谷悦也さんと静さんのコラボです


静さんの歌声と木谷さんのピアノ

サイコーに贅沢な時間です

静さん 次々とお色直し

華やかな衣装にもとっても楽しませていただきました



木谷さんのピアノに生バンド演奏

聴きたかった都はるみさんの「好きになった人」や
ファンの皆さんからのリクエスト曲も

盛りだくさんでたっぷりと楽しませていただきました

今回、天彦一番感動したのが・・・
「我が名は青洲」です

静さんの体全体から響き渡る素晴らしい歌声に
じ~んとなりました

静さん

デビュー3周年記念コンサートお疲れ様でした

そしてまた
次の夢に向かって突き進んでください

応援しております


2013年09月15日
桂花♪
こんにちは~(^0_0^)
めちゃ久しぶりに大野中の桂花さんに行きました~
ここのから揚げが好きです

たれ付でおいしい




海南高校前370号線沿いにあります。
桂花 海南市大野中607-1
TEL073-483-7228 定休 木曜・第3水曜
めちゃ久しぶりに大野中の桂花さんに行きました~

ここのから揚げが好きです


たれ付でおいしい





海南高校前370号線沿いにあります。
桂花 海南市大野中607-1
TEL073-483-7228 定休 木曜・第3水曜