2013年02月28日
フリーライブラリー♪
かいぶつくんの交流コーナーには
フリーライブラリーがございます
皆様から寄付していただいた本の数々
自由にお持ち帰り頂いて読んでくださいませ
(読み終わったらご返却お願い致します
)

先日もたくさん寄付していただきました
ありがとうございました

紀州海南ひなめぐり
残すところ、あと4日
ぜひ!かいぶつくんに遊びに来てくださいませ

フリーライブラリーがございます

皆様から寄付していただいた本の数々

自由にお持ち帰り頂いて読んでくださいませ

(読み終わったらご返却お願い致します


先日もたくさん寄付していただきました

ありがとうございました


紀州海南ひなめぐり

残すところ、あと4日

ぜひ!かいぶつくんに遊びに来てくださいませ

2013年02月27日
うるし工房黒江坂♪
こんにちは
紀州海南ひなめぐり期間中営業しているカフェ
【うるし工房 黒江坂】

オススメのシナモンココア甘酒200円とコーヒー150円
シナモンココアと甘酒が相性良くてビックリ


店内はアンティークな小物でいっぱい。




もちろん雛人形も

3月3日で閉店がもったいない
黒江川端通りから黒江駅へ行く途中右手にあります


少し離れていますが行く価値あり
オススメです

紀州海南ひなめぐり期間中営業しているカフェ

【うるし工房 黒江坂】

オススメのシナモンココア甘酒200円とコーヒー150円

シナモンココアと甘酒が相性良くてビックリ



店内はアンティークな小物でいっぱい。




もちろん雛人形も


3月3日で閉店がもったいない

黒江川端通りから黒江駅へ行く途中右手にあります



少し離れていますが行く価値あり



2013年02月26日
おひな市チケットで。。
こんにちは~(^<^)
ひなめぐりの期間中使って頂ける
おひな市チケットで交換できる商品です~
玉ねぎスープ

ひなあられ

等も加わり盛りだくさんでお得な商品がたくさんあります


チケットが使えるお店もたくさんあります(^<^)
ドムドムやカワのパン屋さんでも使えます
詳しくはかいぶつくんで聞いてね~(-^〇^-)待ってま~す
ひなめぐりの期間中使って頂ける
おひな市チケットで交換できる商品です~

玉ねぎスープ

ひなあられ

等も加わり盛りだくさんでお得な商品がたくさんあります



チケットが使えるお店もたくさんあります(^<^)
ドムドムやカワのパン屋さんでも使えます

詳しくはかいぶつくんで聞いてね~(-^〇^-)待ってま~す

2013年02月25日
2013年02月24日
スポンジアートその後。。。
こんにちは
本日もかいぶつくんたくさんおお客様で賑わっております

さてさて、紀州海南ひなめぐりのお楽しみ企画スポンジアート


背が足らないところはオッパしてもらって貼ってくれています
完成に近づいてうっすら形が見えてきました

残り1週間
皆様ご協力くださ~い

本日もかいぶつくんたくさんおお客様で賑わっております


さてさて、紀州海南ひなめぐりのお楽しみ企画スポンジアート



背が足らないところはオッパしてもらって貼ってくれています

完成に近づいてうっすら形が見えてきました


残り1週間


2013年02月24日
2013年02月23日
2013年02月23日
2013年02月22日
ぬりもの館でひなめぐり♪
昨日のじゅんじゅんさんの黒江リポート
とっても素敵でした
では
先日、黒江バウムを仕入れにおじゃましましたぬりもの館さんを
天彦がご紹介致します
築150年以上の歴史を持つ
黒江の「ぬりもの館」さんにおじゃましました

玄関先には
でっかいさるぼぼ
1階フロアには紀州漆器に紀州雛
趣のある空間にとっても癒されます




そして

こちら
築150年以上の歴史ある階段を登り
2階にもおじゃましました



段飾りのお雛様の上を
ふと見上げると和傘が
海南の歴史を感じます
横をみるとパッチワーク風のお雛様
素敵です
まだまだ奥が深いひなめぐり
3月3日まで皆様お楽しみください

とっても素敵でした

では

先日、黒江バウムを仕入れにおじゃましましたぬりもの館さんを
天彦がご紹介致します

築150年以上の歴史を持つ
黒江の「ぬりもの館」さんにおじゃましました


玄関先には

でっかいさるぼぼ

1階フロアには紀州漆器に紀州雛






そして


こちら

築150年以上の歴史ある階段を登り
2階にもおじゃましました




段飾りのお雛様の上を
ふと見上げると和傘が

海南の歴史を感じます

横をみるとパッチワーク風のお雛様

素敵です

まだまだ奥が深いひなめぐり

3月3日まで皆様お楽しみください


2013年02月21日
黒江ひなめぐり♪
こんにちは
紀州海南ひなめぐりも残すところ10日となりました
昨日ちょこっと時間ができたので駆け足で黒江ひな巡ってきました
トンネルを抜けて黒牛さんからスタートの川端通り


紀陽銀行さん

器楽やさん

木地屋さん


池慶さんとその向かいの素敵な格子


黒江公民館さん 黒江マダムがご接待頑張っています!!


年代物のお雛様が見れます


何げに可愛い犬猫病院さんの窓

ぬりもの館さん (明日詳しく天彦がレポします
)

うるわし館さん ドドーンと巨大漆雛

春のテーブルコーディネイトも素敵


ここでじゅんじゅん時間切れ
まだまだ巡り足らない。。。。
期間中もう一度再チャレンジしたいと思います

皆様もゆっくりひなめぐり楽しんでくださいね

紀州海南ひなめぐりも残すところ10日となりました

昨日ちょこっと時間ができたので駆け足で黒江ひな巡ってきました

トンネルを抜けて黒牛さんからスタートの川端通り



紀陽銀行さん

器楽やさん

木地屋さん


池慶さんとその向かいの素敵な格子


黒江公民館さん 黒江マダムがご接待頑張っています!!


年代物のお雛様が見れます



何げに可愛い犬猫病院さんの窓


ぬりもの館さん (明日詳しく天彦がレポします


うるわし館さん ドドーンと巨大漆雛


春のテーブルコーディネイトも素敵



ここでじゅんじゅん時間切れ


期間中もう一度再チャレンジしたいと思います


皆様もゆっくりひなめぐり楽しんでくださいね

2013年02月20日
2013年02月20日
役立ち隊
こんにちは~(#^.^#)
今日も寒い((((;゚Д゚))))かいぶつくんです
あすなろ共同作業所さんの
役立ち隊
草刈・庭掃除・洗車・ワックス・ペンキ塗等などなんでも相談下さい
073-487-5560までみんな頑張ってますよ~
今日も寒い((((;゚Д゚))))かいぶつくんです

あすなろ共同作業所さんの
役立ち隊

草刈・庭掃除・洗車・ワックス・ペンキ塗等などなんでも相談下さい

073-487-5560までみんな頑張ってますよ~


2013年02月19日
かいぶつくんでお出迎え♪
今朝はみぞれまじりの冷たい雨が降り
かいぶつくんの気温も現在7℃で文字を打つ手もかじかみます
そんな寒さを吹き飛ばしてくれる
楽しい仲間たちをご紹介致しましょう
JR海南駅コンコースには「千体雛」

かいぶつくん館内には七段飾りのお雛様が四つ飾られております

どちらも見ごたえたっぷりですが・・・
こんなにかわいい楽しい仲間たちもかいぶつくんでお待ちしております






かいぶつくんの気温も現在7℃で文字を打つ手もかじかみます

そんな寒さを吹き飛ばしてくれる

楽しい仲間たちをご紹介致しましょう

JR海南駅コンコースには「千体雛」


かいぶつくん館内には七段飾りのお雛様が四つ飾られております


どちらも見ごたえたっぷりですが・・・
こんなにかわいい楽しい仲間たちもかいぶつくんでお待ちしております







2013年02月18日
2013年02月17日
2013年02月17日
おまめ食堂
こんにちは~(^<^)
海南の名産の一つなれ寿司が食べられるおまめ食堂
肉うどんをたべました~(#^.^#)

お出しが少し甘めで、とっても家庭的な味
美味しいです
しかもお肉たくさん入っててうれしい
昔からのお馴染みさんで、お昼はお客さんで賑わってました(#^.^#)


おまめ食堂
TEL073-482-2339
定休 火曜日
海南の名産の一つなれ寿司が食べられるおまめ食堂

肉うどんをたべました~(#^.^#)

お出しが少し甘めで、とっても家庭的な味
美味しいです


昔からのお馴染みさんで、お昼はお客さんで賑わってました(#^.^#)


おまめ食堂
TEL073-482-2339
定休 火曜日
2013年02月16日
海南駅前広場で生演奏♪
今日はいいお天気です
まぶしい太陽の下、ひなめぐりのイベントとして
手もかじかむ寒い中、海南駅前広場では本日
10:30より海南中学校の吹奏楽部の皆さん
11:30より第三中学校の吹奏楽部の皆さんの
素敵な生演奏♪が行われました~
まずは
海南中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏です
指揮はわたくし天彦の恩師でもあられます上田先生です
とってもダンディな後ろ姿でございます


続いて
海南の元気お姉さんくにえさんの司会で
11:30~の演奏の案内の声が聞こえて、走って駆けつけた天彦ですが
くにえさんの司会の様子のシャッターチャンスを逃してしまいました
第三中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏です
天彦、業務中のつかの間の撮影タイムでゆっくり演奏は聴けませんでしたが
ちょうど「365歩のマーチ」の演奏が終わり
ナットキングコールの「LOVE」のジャズ演奏が始まって
心弾む撮影タイムでございました


上田先生、くにえさん、
海南中学校・第三中学校の吹奏楽部の皆さん
寒い中、素敵な演奏ありがとうございました

まぶしい太陽の下、ひなめぐりのイベントとして

手もかじかむ寒い中、海南駅前広場では本日

10:30より海南中学校の吹奏楽部の皆さん
11:30より第三中学校の吹奏楽部の皆さんの
素敵な生演奏♪が行われました~

まずは

海南中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏です

指揮はわたくし天彦の恩師でもあられます上田先生です

とってもダンディな後ろ姿でございます



続いて

海南の元気お姉さんくにえさんの司会で
11:30~の演奏の案内の声が聞こえて、走って駆けつけた天彦ですが
くにえさんの司会の様子のシャッターチャンスを逃してしまいました

第三中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏です

天彦、業務中のつかの間の撮影タイムでゆっくり演奏は聴けませんでしたが
ちょうど「365歩のマーチ」の演奏が終わり
ナットキングコールの「LOVE」のジャズ演奏が始まって
心弾む撮影タイムでございました



上田先生、くにえさん、
海南中学校・第三中学校の吹奏楽部の皆さん
寒い中、素敵な演奏ありがとうございました

2013年02月15日
大正時代のお雛さま


黒江公民館に飾られているこのお雛様は、大正時代に作られたもので、現在和歌山市に住んでおられる93歳の方から寄贈されたものです。着物は、草木染だそうです。
「大切に扱い私と一緒に歩んできた人形。古いものですが、皆様に見ていただき私も嬉しい。」とコメントされています。
2013年02月15日
ハートのPOP♪
先日、海南の元気お姉さんくにえさん&お父様に設置していただいた
ライティングBIGぼんぼり

ぼんぼりに使用されているキューブ型のかわいいスポンジは
(株)アイセン様からのご提供でございます
いつもお世話になっております
今日、海南商工会議所高野さんより、ハートの手作りPOPをお預かりしました
ステキなアイデアありがとうございます
(文字は天彦作です(^^ゞ)

ライティングBIGぼんぼり
注目です



ぼんぼりに使用されているキューブ型のかわいいスポンジは

(株)アイセン様からのご提供でございます

いつもお世話になっております

今日、海南商工会議所高野さんより、ハートの手作りPOPをお預かりしました

ステキなアイデアありがとうございます

(文字は天彦作です(^^ゞ)

ライティングBIGぼんぼり

注目です

